〜能登半島地震の援農活動募集中です〜 インスタ経由でDMください

「農」という文字の解釈 その1 日本語編

  • URLをコピーしました!

日本語

・なりわい
 
 日本書紀崇神記 
  「奈利波比」を農業あるいは業、稼穡(かしょく)、耕種等 と訳している。
   奈利・・・生業の意味に充てたと考えられる。
        萬葉集5に「ひさかたの、あまぢは遠し、なほなほに、家にかへりて、奈利をしまさね」
        とあることから。
   波比・・・土地のこと、雑草木芟除(せんじょ)のことを含まず、
        直接耕作者の欲する草木の育成に重きを置いた言葉。
 
 萬葉集18の32大伴宿禰家持(おおともすくねやかもち)の作
  「つくりたる、そのなりはひを、雨ふらず、日のかさなれば うゑし田も、まきしはたけも、朝ごとに、しぼみかれゆく 云々」
 
 源氏夕顔巻
  「あはれいとさむしや、今年こそなりはひにもたのむところ少なく、ゐなかのかよひも、思ひがけねば、人心ぼそけれ」とある。
  
→以上のことは、「なりはひ」が、今日の農を意味していることを示している。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「農にイイこと、脳にイイこと」

コメント

コメントする