暑さ対策として、最良な1枚
(基本的に農作業着は消耗品なので、コスパ良いのを選びがちです。)
ずばり、ワークマンの「ゼロドライ(R)ネオ遮熱-5℃長袖ハーフジップ」(以下、☆)です。
空調服が苦手な私はなるべくなら空調服無しで過ごしたいと考えています。
(↑今年もまだ5回程度しか着ていないと思います。)
普段はニオイが残りにくい綿100%の長袖シャツを好んで買うのですが、
(☆)は内側がボコボコしているため、その肌触りの良さが気に入り購入してみました。
結果、非常に満足のいくものでした。

このボコボコザラザラが気持ちいいです。
装着方法
下にピッタリ系のアンダーシャツは着ずに、直接これ1枚のみを来ています。
アンダーシャツを着てしまうと、汗でピッタリしてしまい、
☆の最大の強みである爽快な肌触りの効果が無くなります。
ニオイ対策
石油系の繊維って、なんかニオイ取れなかったり、汗かくとすぐに不快になりますよね(私だけかな?)
☆は、毎回きちんと消臭しておけば、
ポリエステル特有の汗をかいた後のニオイはあまり気にならないと思います(思っています)。
(洗剤についても、また情報発信したいと思います。)
暑さ対策
35℃を超える日は、前もって☆に水をかけ、気化熱で涼しくなるように使用しています。
もちろん、これを着てからの空調服は非常に快適です。
個人的な好み
個人的に農作業着には、基本的に全て「襟」がついていてほしいです。
首裏日焼け防止の観点と、襟なしのオープンネックシャツだと木屑や虫が入りやすいためです。
なおかつボタンよりもできればチャック式がいいと思っています。
☆は同時に満たしているので「合格」!
欠点
破れやすそうです。
何度も洗うとダマになってくるとの意見があるようですが、
結構ハードに毎日来てますが、今のところその点に関しては大丈夫です。
センダングサの種など、ひっつき系の種子がくっつきやすいでしょう。
藪の中にこれ一枚で潜り込むことはやめたほうがいいと思われます。
補足
☆は、乾燥が非常に早いです。
さらにおそらくですが、冬でも使えると思います。
下にアンダーアーマーのコールドギアを着ればかなり着心地良く寒さ対策もできると思います。
静電気がどうなるかだけが心配なところですかね。
パジャマとしてもかなり優秀かと思います。ズボンも出してほしいくらいです。

今なら安売りしてるかも!
コメント