畑 Field– category –
-
畑 Field
改めて、保全生態学を深める気持ちになる。
東京大学名誉教授、鷲谷いづみ先生と話す。 慣行農法からの脱却を目指すことが、次世代の子どもたちに良いもの(自然環境)を残すことができるのではないかという視点の元、農業を再定義する必要性はずーっと前からあります。でも、生産性と売上の追求によ... -
畑 Field
2050年の漁獲量「ほぼゼロに」
日本の海から魚が減っている。今後何が起こりうるのか、考察してみた。2024年2月23日 日本経済新聞参照 スルメイカ、サンマ、サケ、、、減り続ける漁獲量 農林水産省のデータによると、海水温の上昇で生育環境が変わり、スルメイカの漁獲量は最盛期の5%に... -
畑 Field
青果市場のこれから
勝手に考察してみた。 青果市場は今後どうなるか 自らで売値を決めることができない&売値が安い市場からは出荷する農家が必然的に減る傾向にある。一方、簡易的なスマホアプリや委託ecサイトの登場で、自らの希望価格で青果を販売する農家は年々増える... -
畑 Field
七人の侍から見える黒澤明的百姓の本性
「百姓」という言葉やその存在は総じて美化されがちだが、果たしてそうか?ということを黒澤映画「七人の侍」を通して考察してみた。参照 岩波新書 「七人の侍」と現代 四方田犬彦著 黒沢映画の代表作の一つ「七人の侍」 初めて鑑賞したのは二十歳を超... -
畑 Field
農作業の稼働率の求め方
製造業では効率を表す指標として設備総合効率をよく使うそうです。これを農業に当てはめるとどうなるか、についての考察参考資料 スマート・テロワール 松尾雅彦著 【農作業の稼働率=時間稼働率×性能稼働率×良品率】 ①時間稼働率 農家の人が働ける時間... -
畑 Field
今一番会いたい人
ずばり、鳥山明です。 おいしい島のウーさまvsテクテク星人 農業について、今一度お話を聞いてみたい。僕は、小さいころによく川で生き物を捕まえていました。小学生の頃、突然護岸工事が始まり、今まで毎日のように捕まえていたサワガニが見事にいなくな... -
畑 Field
みかん物語
ミカサはバスケットボールの部活動と学業に没頭する日々を送っていた。朝のミカンは彼女の活力源であり、練習後の水分補給に欠かせない存在だった。そんなある日、先輩のトウマが彼女のミカンをねだった。 「ミカサ、俺にもミカンを一つ分けてくれないかな... -
畑 Field
「もののけ姫」から百姓を考える
「もののけ姫の魅力とは何か?」を考察してみた。 もののけ姫の時代 もののけ姫の時代は室町時代とされている。 もののけ姫の歴史観はどこから? 網野善彦の歴史観が投影されている(宮崎駿との対談より 参照:網野善彦対談集 2 多様な日本列島社会 http... -
畑 Field
石積みの技術
【Enjoy! 石垣づくり】 畑に必要な石垣 みなさま、こんにちは!今日のテーマは「石垣づくり」。最近では耕作放棄地増加に伴い、せっかく先人が組み上げた石垣がイノシシなどによって壊されるケースがそこらじゅうで見受けられます。農業をする上で「石垣を... -
畑 Field
農林水産省が食糧危機に関する対策法案提出へ
FAOの報告では2050年までには食糧危機が来るとされている。世界情勢が緊迫したり、地球温暖化が進むことによってそのペースは早まる可能性が高い。ついに日本政府も食糧危機に関する法案を来年提出することとなった。一農家として、注視していきたい。 農...
